オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


【日本初】「お茶」をテーマにした茶室付きの体験型コンセプトシェアハウスが大阪・天下茶屋に2020年5月オープン!

東京・大阪を中心に全11棟350人規模のコミュニティ重視の体験型コンセプトシェアハウス「絆家シェアハウス」をプロデュースする株式会社絆人(東京都板橋区徳丸1-17-12)は、関西を中心にホテルを運営する有限会社 髙橋ホテルズ(大阪市北区南森町2-1-29)と共同で、元旅館をコンバージョンした、日本初の 「お茶」をコンセプトにした茶室付きシェアハウスを2020年5月にオープンします。
現在は、インバウンド需要の効果もあり、日本茶のブームとして再注目されている「お茶」の文化。当シェアハウスでは、「お茶」を、体験コンテンツとコミュニケーションツールとして捉え、厳選されたお茶が毎月届くサブスクサービスや、お茶の体験ワークショップの開催を通して、お茶の魅力を再発見できる機会と、住民同士が交流できるきっかけの場を提供します。

【日本初】「お茶」をテーマにした茶室付きの体験型コンセプトシェアハウスが大阪・天下茶屋に2020年5月オープン!

 
  • 「お茶」をコンセプトにした理由
絆家は、「立地・設備・築年数」などのハード以上に、そこで生まれる「人とのつながりと体験」というソフトの部分に不動産の価値を置き、「体験型コンセプトシェアハウス」という新しい住まい方を提案していきます。SNS上のコミュニケーションやリモート環境での仕事が当たり前になる中で、リアルな人間関係が希薄になっていくと言われる今。絆家では、これまで以上に価値のあるものとなってくる「顔と顔を合わせた対話」を通して、「人との繋がりを感じられる時間」を大切にできるコミュニティを育んで参ります。
「英語が勉強できる国内留学」「本と旅と珈琲と」「アーティスト・クリエイターを応援」など、これまで様々なコンセプトシェアハウスを立ち上げてきた株式会社絆人が、「chanoya」に込める想いとは。

 ??お茶がコミュニケーションツールになる
お茶は日本に根づく文化として多くの人たちに親しまれています。中には、コーヒーは飲めないけれど、紅茶やお茶であれば飲むことができる、という人もいるはず。「お茶一杯どうぞ」「新しいお茶を買ったよ」「お茶飲みながら少し話そうよ」、そんな会話から自然と話が弾む日常を生み出すコミュニケーションツールの中心にお茶があると、絆家シェアハウスは考えています。

??日本の文化を世界にも発信
「chanoya」では、外国人も積極的に受け入れ、交流をしていきたいと考えています。日本が誇るべき文化の一つでもある「お茶」を広める目的だけでなく、世界のお茶も同様にシェアすることで、異文化への理解や違いを発見することができるようになります。

??注目されている日本のお茶ブームの背景
産地や製法にこだわりのある茶葉が次々と販売され、都心では日本茶専門のカフェができるなど、今日本は空前のお茶ブームです。その背景には、インバウンドで海外からの旅行者が増えたことや、お茶の楽しみの幅が以前よりもずっと広がっていることなどが挙げられるでしょう。
  • Chanoyaシェアハウスの3つの特徴
1.?元旅館をリノベーションした茶室付きのコンセプトシェアハウス

【日本初】「お茶」をテーマにした茶室付きの体験型コンセプトシェアハウスが大阪・天下茶屋に2020年5月オープン!


元旅館ならではの高級感あふれる外観や和のテイストを取り入れた内装はそのままに、一階の共同スペース部分をリノベーションすることで、よりシェアハウスとして居心地のよい空間を提供します。個室には全室バス、トイレが付いているため、シェアハウスならではの共有部分の貸し借りが少なく、プライベートな空間を保てるというメリットも。4人1室のドミトリーにも同様にバス、トイレがついているため、まるで旅館にそのまま住んでいるような、より水準の高い生活環境を用意しています。

2 .?毎月、世界のお茶が飲めるサブスクサービス  
 

【日本初】「お茶」をテーマにした茶室付きの体験型コンセプトシェアハウスが大阪・天下茶屋に2020年5月オープン!

「chanoya」に住む入居者の方には、厳選されたお茶が届きます。ここには、お茶自体もコミュニティをつくる立役者であってほしいという絆家シェアハウスの独自の思いがこめられています。お茶を選ぶのは、絆家シェアハウス公認のティーインストラクターによるもの。毎月こだわりのお茶が飲めるサブスクサービスで、お茶を楽しむ文化が更に深まることでしょう。

3 .?お茶への文化や理解を深めるワークショップの定期開催  

【日本初】「お茶」をテーマにした茶室付きの体験型コンセプトシェアハウスが大阪・天下茶屋に2020年5月オープン!


絆家シェアハウスでは、よりお茶についての理解を深めるために、紅茶体験や抹茶体験などのワークショップも充実させていきたいと考えています。紅茶の違いやそれぞれの歴史、日本茶を美味しく飲む方法などを学ぶことで、お茶の歴史や起源を知ることのできる機会を増やします。

【絆家シェアハウス chanoya 概要】
■場所:大阪府大阪市西成区花園南1-5-6
■開始:2020年5月上旬オープン(予定)
■家賃:
ドミトリー:28000円(光熱費別)?
個室タイプ:56000円(光熱費別)?
※お部屋には冷蔵庫・カーテン・ベッドマットレス・収納・TV、共有のキッチンも備えつけられているのでスーツケース1つでお引越しが可能です。
■シェアハウス概要:https://kizunaya-s.com/house/chanoya/
■お問い合わせ:info@kizunato.com

【当プロジェクト提携企業】
■高橋ホテルズ:https://takahashihotels.jp/
株式会社 髙橋ホールディングスグループ(本社:大阪市北区南森町 代表: 髙橋貞明)が運営する宿泊施設開発、ホテル事業。「宿泊業を通じて人と人とをつなぐ架け橋に」という理念の基、不動産のプロフェッショナルとして価値あるサービスを提供しています。




同じカテゴリー(多目的物件)の記事画像
7月1日の営業再開に合わせてリモートワーカーに向けた「ワークスペース」の提供を開始 / 「&AND HOSTEL」
関西初施設「T4 BUILDING OSAKA」で スタートアップ・ベンチャー企業支援を開始
【パナソニックセンター大阪】民泊向けの住空間展示をリニューアル
大阪・難波の”街と人を繋ぐ”新スペース クリエイティブオフィスビル「T4 BUILDING OSAKA」誕生
夏休みを前に「定額制住み放題サービス」HafH(ハフ)の利用可能拠点が新たに22拠点追加されました。
若年世帯の入居促進をめざし、団地を一新!喜連団地(大阪市平野区)デザイン化プロジェクト!
路地中の長屋レンタルスペース「白長屋」
オオサカジンで「PR物件募集」
Kitsune Shippo osaka
ウラカラホリの明治長屋
同じカテゴリー(多目的物件)の記事
 7月1日の営業再開に合わせてリモートワーカーに向けた「ワークスペース」の提供を開始 / 「&AND HOSTEL」 (2020-06-09 10:27)
 関西初施設「T4 BUILDING OSAKA」で スタートアップ・ベンチャー企業支援を開始 (2020-01-10 12:07)
 【パナソニックセンター大阪】民泊向けの住空間展示をリニューアル (2019-08-01 14:33)
 大阪・難波の”街と人を繋ぐ”新スペース クリエイティブオフィスビル「T4 BUILDING OSAKA」誕生 (2019-07-10 12:58)
 夏休みを前に「定額制住み放題サービス」HafH(ハフ)の利用可能拠点が新たに22拠点追加されました。 (2019-06-27 12:33)
 若年世帯の入居促進をめざし、団地を一新!喜連団地(大阪市平野区)デザイン化プロジェクト! (2019-06-19 13:01)
 路地中の長屋レンタルスペース「白長屋」 (2019-05-17 11:19)
 オオサカジンで「PR物件募集」 (2019-03-15 17:43)
 Kitsune Shippo osaka (2019-03-12 18:51)
 ウラカラホリの明治長屋 (2019-02-19 11:03)