オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 大阪市

新規登録ログインヘルプ


魅せ方は、ひとつじゃない。|Arts&Crafts

オフィスだから、オフィスとして改装しなければならない。
戸建てだから、戸建てとして売らなければならない。

そんな概念、捨てちゃいませんか?


空き物件と聞いて、何を思い浮かべますか?
戸建て?マンションの一室?それとも…オフィスのワンフロアや店舗をイメージするでしょうか。

2018年、平成最後の秋。現在、空き物件が増加中であることは社会現象ともいえるでしょう。
しかし、その空き物件たちが新しい住人を迎え入れるということが難しくなっているのも現状です。その背景には、少子高齢化による人口減少問題があります。

代々受け継がれてきた古民家、団塊世代と言われる人々が建てた一戸建て住宅、バブル経済時に建てられたオフィスや社宅…当時は需要があり、ターゲットとマッチしていたとしても、時代は変化しています。

Arts&Crafts(アートアンドクラフト)では入居者層のターゲット見直しや、建物の用途そのものを変えるなど、所有不動産の大胆な方針転換を実施することで、空室が目立つビルやアパートの再生に数多く成功しています。

オフィスを住宅っぽくするのはどうだろう。
戸建てをゲストハウスや店舗にしたら、面白そうだな。

概念を捨てると、ワクワクしませんか?


魅せ方は、ひとつじゃない。|Arts&Crafts


建築から数十年の時を経て、地域の産業と需要が変わってしまった…そんな時は思い切って建物の用途を転用しちゃいましょう。

たとえば、前述のようにオフィス需要がなくなった場所でテナントビルをホステルに転用する。
日本でまだ歴史の浅いコンバージョンですが法律の運用や工事技術においてアートアンドクラフトには既に多くの実績があります。

まずは建物とマーケットの調査・分析、コンセプト立案・商品企画、そして設計デザインと改修工事はもちろん、集客まで、リノベーションを軸とした常にあたらしいプロパティコンサルティングを行い、不動産オーナーの皆さまをサポートしています。


空室が目立っていたビルだって、生まれ変われる。
オシャレでイマドキな憩いの場に変身。

HOSTEL 64 Osaka


空室化が目立つ昭和のビル。
1964年に建築され、かつては工具メーカーの倉庫+事務所+従業員宿舎として使われたこの建物も、見つけた時は完全に空室状態。オーソドックスな外観で華やかさは無いものの年齢を重ねた渋さがありました。

建物が持つ趣きはそのままに、使い方を変えてみてはどうか。
必要な確認申請をクリアして一棟まるごとリノベーションし、国内外からの旅人が訪れるデザインホステルとして息を吹き返しました。

新旧和洋混在のデザインコンセプトで、リアルな日本であり大阪を表現しています。

お客さんは、クールなニッポンを見たいと海を渡って来るトラベラー、そして大阪を訪れるクリエイティブなお仕事をする人たち。この価格と内容のバランスが支持を得て、ゲストの7割は旅慣れた外国人。そしてホステルを紹介するサイトでも常に高い評価とレビューを得ています。


HOSTEL 64 Osaka 誕生秘話
【Arts&Crafts Book】で読むことができます。

魅せ方は、ひとつじゃない。|Arts&Crafts


一流のデザイン、ただ宿泊料金も一級品な高級ホテルか、
現実的な値段だけど、デザインをはじめいろんなことに目を瞑らなきゃいけないビジネスホテルか…
なぜ、1泊5000円前後でオシャレな宿がないのか?
ないなら、Arts&Craftsがつくってしまえ。
それが、HOSTEL 64 Osakaの誕生だったりします。





◆HOSTEL 64 Osaka◆
住所:〒550-0013 大阪市西区新町3-11-20
電話番号:06 6556 6586
ホームページ:http://hostel64.com/
予約:http://reservation.bookhostels.com/hostel64.com/


リノベーションって結局何なん?
Arts&Craftsってどんなところなん??

ええとこ発信!前代未聞の連載企画。


魅せ方は、ひとつじゃない。
このフレーズは、取材をさせていただくなかで、すぐに思い浮かびました。

Arts&Craftsさんの強みは、発想が無限大であること。
コレがだめならアレにして、アレがだめなら…と、どんどん広がっていく世界観に魅了されました。可能性は無限大という言葉をよく耳にしますが、それを具現化しているのがArts&Craftsさん。
取材させていただくなかで、リノベーションという言葉を深く考えるようになりました。
Arts&Craftsさんがどんな仕事をしているのか?どんな人がいるのか?どんなチームなのか?リノベーションという言葉の深みは?

オオサカジンが密着し、編集部側も一緒に学びながら、10本立てでお送りいたします。
筆者も、追いかけていくような連載モノは初めてで、ドキドキです。

一緒にドキドキワクワクしてもらえると嬉しいです。お楽しみに!


同じカテゴリー(ホテル)の記事画像
新しい生活様式に適応した “都市のオアシス”となるホテルが誕生 「都シティ 大阪本町」 2020年6月5日(金)開業
建築物の専門家による除菌・消毒代行サービス開始。
【ホテル日航大阪】大阪府民なら0円!一日限定3室小学生以下のお子様がいるファミリー限定 無料宿泊プラン
リアテクが提案する快適で新しい大阪旅行“暮らすように旅する”レジデンシャルホテル 
宅都ホールディングス がん患者向けホテル「LUXCARE HOTEL(ラクスケアホテル)」開業
リアテクが大阪観光活性化に向けてOsaka Metroと連携 特区民泊制度を活用したレジデンシャルホテル
2020年1月18日(土)新オープン「シタディーンなんば大阪」、11月27日(水)から公式サイトにて宿泊予約開始
「積和不動産関西南御堂ビル」および日本初の寺院山門と一体となった「大阪エクセルホテル東急」
阪急阪神オーナーズクラブの会員を対象に阪急阪神ホテルズの宿泊料金の優待を10月1日から開始します
国内初
同じカテゴリー(ホテル)の記事
 新しい生活様式に適応した “都市のオアシス”となるホテルが誕生 「都シティ 大阪本町」 2020年6月5日(金)開業 (2020-06-05 13:00)
 建築物の専門家による除菌・消毒代行サービス開始。 (2020-05-26 11:13)
 【ホテル日航大阪】大阪府民なら0円!一日限定3室小学生以下のお子様がいるファミリー限定 無料宿泊プラン (2020-03-09 17:06)
 リアテクが提案する快適で新しい大阪旅行“暮らすように旅する”レジデンシャルホテル  (2020-03-02 16:27)
 宅都ホールディングス がん患者向けホテル「LUXCARE HOTEL(ラクスケアホテル)」開業 (2020-01-30 13:20)
 リアテクが大阪観光活性化に向けてOsaka Metroと連携 特区民泊制度を活用したレジデンシャルホテル (2019-11-29 11:38)
 2020年1月18日(土)新オープン「シタディーンなんば大阪」、11月27日(水)から公式サイトにて宿泊予約開始 (2019-11-20 10:10)
 「積和不動産関西南御堂ビル」および日本初の寺院山門と一体となった「大阪エクセルホテル東急」 (2019-11-05 11:31)
 阪急阪神オーナーズクラブの会員を対象に阪急阪神ホテルズの宿泊料金の優待を10月1日から開始します (2019-10-02 13:58)
 国内初"eスポーツ特化型ホテル"「e-ZONe ~電脳空間~」が、西のポップカルチャーの聖地「大阪日本橋」に誕生!!! (2019-09-13 14:11)